シーン:オルゴール(1)


自主制作アニメーション『オルゴール』シーン1

 先日完成したシーンです。

 ブラーを使った遠近感や、ガラス玉をトラックアップした時に見える風景を意識して制作しました。

 なお、本編とは一部内容が変更されている可能性があります。

レイアウト:オルゴール(14)

f:id:Yu_Okube:20200330215801j:plain

 このシーンは、背景の変化により、視聴者に印象を与えることを目的としています。

 左上の雲間から温かい光が浮かび上がり、やがて光芒が射す。これは、物語が大きく前進し結末に近づいているということを表しており、何か明るい出来事が起こるのではないかと期待させるシーンとなります。

 ですので、視聴者がガラス玉の動きに気を取られないようにするために、光が強くなるにつれて明度を下げていきます。内側は少し明るいままになりますが、その分、雲間の光を強くして目立つようにします。

レイアウト:オルゴール(13)

f:id:Yu_Okube:20200322202323j:plain

f:id:Yu_Okube:20200322202329j:plain

f:id:Yu_Okube:20200322202334j:plain

f:id:Yu_Okube:20200322202339j:plain

f:id:Yu_Okube:20200322202344j:plain

f:id:Yu_Okube:20200322202350j:plain

 前回とは打って変わって、ガラス玉よりも背景の方が目立つシーンです。

 ガラス玉は明度を調整して目立たせます。写真は明るいですが、フォトバッシュで雨天に変えるので、ある程度明るくすれば充分です。

 このシーンは、ガラス玉が物体の後ろを何度も通るので、複数のBOOKを用意します。背景制作でまず最初に取り掛かることなので、作業順序の把握を欠かせないようにしまう。

レイアウト:オルゴール(12)

f:id:Yu_Okube:20200316002336j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002342j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002348j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002354j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002400j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002406j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002415j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002419j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002424j:plain

f:id:Yu_Okube:20200316002430j:plain

 このシーンは、ガラス玉の遠近感と最後のOUTをどの様にして表現するかが課題となります。

 前者はレイアウトに合わせて作画するとして、後者はBOOKの下にガラス玉レイヤーを入れて作画枚数を減らすという方法が使えるので、制作効率を考えて作ることが出来ます。

 ただ、背景を切り取ってBOOK化するには細かい修正が必要なので、それに要する時間と比べてから制作方針を決めておくといいでしょう。

レイアウト:オルゴール(11)

f:id:Yu_Okube:20200301205607j:plain

f:id:Yu_Okube:20200301205613j:plain

 このシーンは、とてもシンプルです。

 ガラス玉は道に沿って真っ直ぐ進み、二つ目のレイアウトで終わります。特別な動きをすることが無いので、注意すべきところも無いと思います。

 強いて挙げるなら、ガラス玉が常に小さいまま奥へと向かうので、遠近感を誤魔化さない様に制作するくらいでしょうか。

アニメーション制作チーム メンバー募集

〇はじめに
 現在、アニメーション制作チームを結成する計画を立てております。
 具体的な活動内容は集まってくださった方々と共に決めていくので、まずは、メンバーの募集から開始致しました。
 また、募集内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
 
〇「“作る”ではなく“創る”」

            f:id:Yu_Okube:20200304224136p:plainf:id:Yu_Okube:20200304224136p:plainf:id:Yu_Okube:20200304224202p:plain

 アニメーション制作というと、主にプロダクションでの役割が挙げられることが多いです。すなわち、「レイアウト」~「カッティング」の工程です。実際、今日のアニメーション制作会社の仕事は、文字通りアニメーションを作ること(作画・美術・カッティングなど)であり、それ以上のことは行いません。

 ところが、『君の名は』『天気の子』などを発表し続けてきたCoMix Wave Filmsさんの登場により、現代のアニメーション業界はこれまでの方針とは異なる方法で活躍することが出来ると証明されました。
 
 それは、「アニメーション制作会社が企画を挙げ、作り上げることが出来る」ということです。
 
 近年は異業種との関わりも増えてきたアニメーション業界ですが、制作会社が独自に作品を作ることはあまりありません。劇場ではオリジナルアニメーションが増えていますが、こちらも原作を見つけてからスタートするため、企画を挙げるとしてもこれがあることが前提となっています。

  f:id:Yu_Okube:20200304220535p:plain f:id:Yu_Okube:20200304221101p:plain  f:id:Yu_Okube:20200304221136p:plain

 本来、創作物とは表現媒体によって表現方法を変えているものです。
 現在も、漫画やライトノベルを原作としたアニメーションが多く制作されていますが、もともとが静止画であったり文章のみであった物を映像化するには労力が必要になります。特に後者は、視覚的な情報を文字で表現しているので、シーンによっては映像倫理上の問題とも折り合いを付けなくてはなりません(例:過剰な暴力表現、性道徳を著しく侵害する表現など)。
 
            ストーリーは?   原作者の希望は?
  
             いつアポが取れる?    

   f:id:Yu_Okube:20200304221322p:plainf:id:Yu_Okube:20200304221350p:plain  どうアニメにする?

 
             倫理的にどうか?  etc
 
 しかし、アニメーションで表現することを前提に創作が出来るようになると、視覚的な表現を意識した描写やストーリー展開を描くようになるので、従来の工程をいくつも省略出来るようになります。
 そのために必要なのは、アニメーション専門のシナリオライターを制作に参加させ、常駐させることだと考えています。こうすることで、①外部の原作者の予定に合わせて日程調整をすることが無くなり、②制作方針が途中で揺らぐことも少なくなります。また、③版権などを収益の手段に出来るようになり、アニメーション業界の発展にも貢献します。
 
 このチームの目標は、アニメーション原作を用いて、制作会社がオリジナルアニメーションを作り上げる工程を確立させ、組織として必要な循環を生み出すことです。
 
〇求める人
                 f:id:Yu_Okube:20200304222443p:plain
 主にPCを使用している制作者を募集しており、できる限り多くの作業が出来るチームにしたいと考えております。
 私が担当するのは、脚本・絵コンテといった「原作」です。個人的に制作した物語だけでなく、メンバーの希望があればそちらの制作も致しますので、お気軽にご相談頂ければ幸いです。
 
 以下の項目に合っていてご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
・作画、美術、音響、撮影、編集のコアメンバーとなる方
・20~30代
デジタルアニメーション制作を1年以上続けていた方(※)
・時間やマナーを守れる方
・勧誘、営業目的ではない方
・出会い、ナンパ目的ではない方
・その他、違法行為等を目的としていない方
※メンバーが揃っていない状態では、未経験者を指導することが出来ないため、今回は経験者のみと致しました。
 
〇連絡先
                 f:id:Yu_Okube:20200304222655p:plain
 Email:h53nd_07@hotmail.co.jp

記載事項)

 ①氏名、②年齢、③住所、④希望する役割、⑤個人的に伝えたいこと、⑥連絡先
 
 もしご都合が悪くなった場合は、遠慮なくご連絡ください。
 万が一、音信不通が続いた場合は、そちらへご連絡せずにキャンセルしたことと見なします。あらかじめご了承ください。

レイアウト:オルゴール(10)

f:id:Yu_Okube:20200216232702j:plain

f:id:Yu_Okube:20200216232708j:plain

f:id:Yu_Okube:20200216232714j:plain

f:id:Yu_Okube:20200216232719j:plain

f:id:Yu_Okube:20200216232724j:plain

f:id:Yu_Okube:20200216232730j:plain

 このシーンのガラス玉は、画面外からではなく奥から手前へ転がっていきます。なだらかに曲がりながら少しずつ大きくしていき、最後は右下へOUTします。

 カーブでは、頂点に近づくにつれて減速し、離れていくと加速させます。この流れは2回繰り返すことになります。

 この減速・加速はシーンの長さを調整するために必要な動作なので、必要な原画や動画の枚数を調整しながら表現することになります。